前回、RACのQ400CCで石垣まで飛んできましたー。
今回は、空港から市街まで! そして石垣島の夜について書きます。
さすがに暑い石垣島
空港をでると、むわっとした南国の空気。11月ですが、まるで夏のようです。
さすが「南ぬ島」です。
市街地へはバスで
空港出て左側に行くとバスが待っています。それで離島ターミナル周辺の市街地までいけます。
往復券がちょびっとお得なのでそれを買う。バスの入口で売ってた。
サトウキビ畑を進んでいきます。いい景色です。
途中「ドンキホーテ前」というバス停があった。ドンキがあることと、バス停の名前になってしまうという二重の驚き。
夕日がちょうど沈んだ18時ごろ離島ターミナルへ到着。
素晴らしい景色です。はるばるきたなぁ。
安ホステルにとまる
この日はどうせ寝るだけなのでほぼ最安値だったこちらに宿泊。僕が泊まったときは1,600円でした。やすすぎ。
離島ターミナルから近いユーグレナモール(まぁモールというより商店街って感じです)の中なので、アクセスが素晴らしい。
ユーグレナモール
の中。
部屋はこんな感じ。
値段相応!! このあとすぐ飲みに行って帰って寝ただけなので、特にいうことは無し。
石垣島ヴィレッジでせんべろ
飯と酒を求めて彷徨っていたところ、飲み屋街のようなところを発見。
その名も「石垣島ヴィレッジ」。この中に10席くらいの飲み屋がたくさん入っています。
で、この中に入っている店はだいたい「せんべろ」をやっています。千円でお酒3杯と料理一品がつくってやつ。
てきとーな店に入り、Let'sせんべろ!!
泡盛飲んじゃう。もやしと枝豆はせんべろについてるやつ。
あと沖縄っぽいものってことで、テビチーを頼む。
あぶらっこいんだなこれが。これだけでおなかいっぱい。
一人だったので、わりとほかのお客さんとか店の人とお話する。
地元の人、移住者、旅行者と入り乱れて、みんなで話す面白い空気。いろいろな人とけっこう盛り上がる。石垣ってこういうとこなんだ。
最後は途中からとなりで飲んでた移住者のおっさんに星が見える場所にタクシーで連れて行ってもらった。もうわけわからんぞ石垣島は。
最近買ったばっかりのカメラでぶれぶれの星の写真をとってこの日は終了。
我ながらひどい写真だ笑
あー飲んだ飲んだ。ホステルに帰って寝る。
明日はついに最南端波照間島へ。うわさのゲロ船に耐えられるか。