コロンビアなう。
世界一周の記事を先に書こうかと思ってたんですが、やっぱり先に行った沖縄旅行について書こうと思います。
今回の沖縄旅行は、日本最南端の有人島である波照間島と最西端である与那国島を訪ねるのがメインの目的です。根暗なので端っこが好きなんです。
まず最初の搭乗記から書いていきますよ!
この旅行の航空券
散々書いてるJALカードnaviの減額マイルキャンペーンで取りました。1区間3,000マイルです。安すぎ。
全旅程はこんな感じ。
- 11月xx日 JAL909 羽田11:00 - 那覇13:50 エコノミー
- 11月xx日 RAC705 那覇15:50 -石垣17:05 エコノミー
- 11月yy日 RAC741 石垣10:15 - 与那国10:50 エコノミー
- 11月zz日 RAC724 与那国11:35 - 那覇12:50 エコノミー
- 11月zz日 JAL920 那覇20:00 - 羽田22:15 クラスJ
たくさん乗りますね。まずは1本目、羽田沖縄便です。で、那覇で乗り換えて石垣に向かいます。
めちゃくちゃ飛んでる羽田沖縄便
3/1の日付でスカイスキャナーで見てみると、どうやら1日あたりJAL, ANA, スカイマークが直行便で30本以上飛ばしてるみたいですね。成田も含めると、JetStar、バニラも加えて35本以上。すごい。
オフシーズンでも需要がすごいです。さすが一大観光路線。まぁビジネス需要もそれなりにあるのでしょうか?
今日はJGCごっこ無し。
この旅行は一人旅なので、友人の力を使ったJGCごっこは無しです。
というわけで、自動チェックインカウンターからの手荷物預けです。。けっこう早くてイイ。これでいいじゃない。
石垣までスルーでいけました!
羽田のそばが好き
羽田空港の国内線に乗るときは2回に1回はここのそばを食べます。
12番ゲート付近。ここのそばは冷たくて硬くてうまいです。好き。
ゲート前で待つ
9番ゲートです。待つときは窓側で飛行機を眺めるのが好きです。
今日の機材。B767-300。
他にもいろいろ写真を撮ったりします。
タイジャンボ。
何かと話題の韓国機。
どん。
飛行機を眺めているのは飽きません。
今日も逆優先搭乗
今日も荷物が少ないので逆優先搭乗です。列が絶妙に短くなったときに乗ります。
シートは23K。窓側。
観光路線らしくクーポンブックがプリセットです。
つつがないフライト
飛んだ飛んだー。ってひとりでキャッキャウフフしてると富士山。
ドリンクはりんごジュース。
PCしてたら蓋つけてくれる「おもてなし」です。
都道府県シールは3人に話しかけて3人からもらいました。鳥取はレアで喜ばれるらしいです。やっぱり。
とくになんもないけど、つつがなく。やっぱり普通にいいですね。JAL。
沖縄に到着
着陸の様子がモニターに映ります。RWY18。こういうの大好き。
那覇は航空自衛隊の基地と共用。
ほぼオンタイム。23番ゲートに到着。
出たらそこが、出発ロビーです。
ということは、直接乗り継げちゃう。だけど2時間くらいあるので空港プラプラ。
AMEX営業を受ける
到着ロビーをプラプラしてたら、ANAのAMEXの営業ブースの人に話しかけられる。
ぼく「学生ですよ」
アメ兄「とりあえずお話だけでも」
どーぜひまなのでとりあえず捕まってみます。
アメ兄「ANAってよくのりますー?」
ぼく「JAL派なんですようー。」(一応嘘ではない。今は)
アメ兄「でしたら!!」
っ「SPGアメックス」
あれ? 陸マイラーブログの方かな?
学生だし、安いホテルしか泊まらないし、年会費の元取れるほど決済しないし、いままで関係ないと思ってたコレ。一応話を聞いてみる。
ぼく「あー。これ。学生でも審査通るんですか?」
アメ兄「アルバイトとかしてますよねー。僕の紹介からだったら、いけると思いますよー」
というわけで可能性はあるらしい。いらんけど。こんなぺーぺーにもけっこう必死に営業してくれた。インセンティブが大きいのでしょうか。
ぼく「社会人になったら考えますー。ありがとうございましたー。」
最後にペンくれた。
食って飲んで撮る
那覇空港の「天龍」さんでご飯。
ソーキそばを発注。せっかくなのでオリオンもね!! わはは。
ほろ酔いになったあとは、展望ロビーがあるので飛行機を眺めます。
あ、あれ次乗るやつだ!!