だいたいだいだい

だいたいのことはたいていなんとかなる 旅行とか飛行機とか工作とか

【屋久島旅行】その3:日本エアコミューターの新造プロペラ機ATR42で飛ぶ! JAC3671便搭乗記【福岡-屋久島】

JALカードnaviの減額マイルキャンペーンで行く屋久島旅行.

 

発券して(1区間3,000マイルだよ),

www.daitai-daidai.com

 

羽田から福岡まで飛んで,

www.daitai-daidai.com

 

福岡でラーメンとサクララウンジJGCごっこしました.

www.daitai-daidai.com

 

今日は,福岡から屋久島まで飛びます.

 

本日の便

今回の全旅程.

  • 10月xx日 JAL307 羽田08:05 - 福岡10:00
  • 10月xx日 JAC3671 福岡13:20 - 屋久島14:25
  • (11月xx日 フェリー屋久島2 屋久島(宮之浦港)13:30-鹿児島17:30)
  • 11月xx日 JAL654 鹿児島20:35 - 羽田22:05

今回は2本目.初のJACです.日本エアコミューター.

そういえば,機長飲酒で遅れたのもこの路線でしたね.(この日は大丈夫でした)

 

 

ラウンジでボーっとしすぎた

ラウンジって出発案内とか流れるんですね.で,それを当てにしてちょーのんびりしてたんですよ.2杯目のビール飲んで.そしたら,僕たちが乗る便は全然教えてくれませんでした.あはー.

そろそろやばくね?ってなってラウンジ出ました.20分前くらい.で,遠いんですよ.ゲート.

 

f:id:dai65527:20181206200132j:plain

 

途中でJALのお姉さんが「屋久島行きのお客様ー」ってパネルもって呼びかけてた.ぼくです.ごめんなさい.

 

で,プロペラ機なのでバスです.41-45がバスゲートは階段で下る.

(写真)

 

ゲートがずらっと並んでますが,屋久島行きは43番ゲート.ファイナルコールでした...

f:id:dai65527:20181206200841j:plain

 

バスって好きですよ

結局ちょっと待ってからバスは出発.個人的に沖止めバス搭乗は好きです.いろんな飛行機を間近に見れるので.

f:id:dai65527:20181206201319j:plain

こういうのもいいよね.

f:id:dai65527:20181206201454j:plain

 

いいよね.他には誰も見てないけど.

 

本日の機材

ATR42.プロペラ機.初めてです.

f:id:dai65527:20181209095431j:plain

なんかかわいい飛行機ですね.

 

ラッピングは鸛.読めますか?

f:id:dai65527:20181209100214j:plain

コウノトリ,但馬空港.前はこんな感じです.リアル.

f:id:dai65527:20181209100334j:plain

で,調べたらこの鸛ラッピング機 ,2018年7月にやってきたばっかりで,購入したのはJACじゃなくて但馬空港側だそうです.で,貸与だって.

flyteam.jp

 

なるほど,JACからしたらこの路線はやめられなくなるわけですね.それで,頑張って宣伝してるわけですね.

行く機会は...あるかなぁ?

 

のりました

座席は11A.配列は2-2です.2018年に就航したての出来立てほやほやなだけあって,シートはまだぴかぴか.

f:id:dai65527:20181209105547j:plain

機内オーディオ等はありません.

 

高翼機です.翼が客室の上にあるので,エンジンがよく見えます.

f:id:dai65527:20181209102435j:plain

 

翼の下面も見えます.フラップの角度がよくわかります.楽しい.

f:id:dai65527:20181209102640j:plain

 

乗り心地,すわり心地ともにいいですね.全然ゆれないし,ジェット機と変わりませんね.いいです.

 

安全のしおり.指で見えないけどATR42の600です.

f:id:dai65527:20181209100638j:plain

 

都道府県シールなど

また都道府県シールもらいました.鹿児島.やっぱり桜島だよね.JAC以外もやっているらしい.

f:id:dai65527:20181209104140j:plain

キャビンアテンダントは1人です.大変です.鹿児島の方. ちょっとお話しました.屋久島のこととか鹿児島のこととか.素敵な方でした.

 

で,他にも絵葉書とかくれました.嬉しい.白谷雲水峡がおすすめだって.

f:id:dai65527:20181209103841j:plain

 

JACの機内誌JAC NOWはプリセットでありました.これが面白い.

f:id:dai65527:20181209104651j:plain

 やっぱりJALだけどJALじゃないところがあると楽しいですね.

 

ちなみにドリンクサービスは言えばくれるみたいです.僕は頼まなかったので何があるかはわかりません.

 

トイレは天井が低い

国内線の短いフライトではあまりトイレに行かないんですけどせっかくのATRなので行ってみました.機内後方にあります.

 

天井が低い.

f:id:dai65527:20181209110709j:plain

 

僕は身長185cmの高身長イケメンなので頭が当たってしまいます.高身長イケメンの辛いところです.あはは.

 

広々,とはいえないものの清潔なお手洗いでした.ちなみに青い水が流れます.

 

桜島上空~屋久島へアプローチ

機体は鹿児島上空へ,機窓からは桜島が見えます.

f:id:dai65527:20181215152046j:plain

もうもうと灰を噴き出しています.雄大です.機窓からこれが見れるだけでもこの便に乗る価値ありだと思います.左側に座りましょう.

 

そこから,屋久島へ向かいます.

 

徐々に高度を落としていきます.フルフラップです.たぶん.線があるからわかりやすい.

f:id:dai65527:20181215153451j:plain

 

屋久島ってごつごつしてますね.

f:id:dai65527:20181215153155j:plain

 

スムーズなランディング.いいフライトでしたー.

 

屋久島空港

スロープが繋がれて,そこから降ります.

f:id:dai65527:20181215155258j:plain

 

ターミナルは歩いてすぐそこです.イケメンの友達.

f:id:dai65527:20181215155722j:plain

 

ターミナルには,ターンテーブルなんて無いので,預け手荷物は直接受け取ります.

f:id:dai65527:20181215165051j:plain

 

プライオリティタグがついていますが,48席の飛行機で数はそんなに多くないのであんまり意味はないですね.一応早く出てきましたが.

f:id:dai65527:20181215164758j:plain

 

そういえば赤色のファーストクラスタグの荷物がけっこう出てきました.アジアン富裕層のかたがたのバカンスみたいでした.JGCごっこの最後にマジモンを見せ付けられました.あはははは.

 

陸側から見たらこんな感じ.

f:id:dai65527:20181215170700j:plain

「久」がない感じがたまらないですね笑.好きです. 

 

バスで屋久杉自然館へ

ここまで,友人1人と飛行機に乗ってやってきたわけですが,実は別の友人4人がフェリーで到着済みだったんですね.

で,レンタカーで迎えに来てくれるかと思いきや,

 

友人「俺ら先にヤクスギランド行くからバスで来い」

ぼく「...」

 

おいていかれました.荷物もありヤクスギランドは厳しいので,屋久杉自然館で待つことにします.

 

屋久島空港からは本数が少ないもののバスが出ております.

www.yakushima-info.com

謎ににバス会社が2社あります.

かなり本数が少ないので,正直レンタカー借りないと厳しいと思います.いろいろ.

 

けっこう待ちました.15:34のバスにのります.

f:id:dai65527:20181224212659j:plain 

 

30分くらい乗って到着.500円ちょっと.まぁまぁしますね.

 

屋久杉自然館

ついでに屋久杉自然館についても軽く紹介.

 

屋久杉についていろいろ展示しており,屋久島と屋久杉のこといろいろ学べます.特徴とか歴史とか.ちなみに,縄文杉トレッキングの入口へのバスもここから出ます.

f:id:dai65527:20181225193430j:plain



というわけでいろいろ学びました.

屋久杉って材料として特性がとてもよいらしい.

f:id:dai65527:20181225194034j:plain

大学で聞いたことある言葉がたくさん出てきます.

 

材料としてとてもよいということで,たくさん伐採されていろんなところに使われてきたらしい.で,その運搬用に使ってきたトロッコの線路跡が現在の屋久杉トレッキングコースらしい.

伐採されてきた影響で屋久杉はだいぶ減ってしまったらしいけど,今は,保護されてて少しずつ戻ってきてるらしい.

 

明日の屋久杉トレッキングに向けいろいろ学べました.行ってよかったです.ただ歩くだけなのと全然違います.うん.

 

公式:http://www.yakusugi-museum.com/

 

次回へ続く.