こんにちはー.
ANA特典航空券の世界一周旅程を親のマイルでとっちゃうすねかじりシリーズも,ついに発券まで来ましたー.
今回はついに世界一周特典航空券の発券について解説して,旅程も公開していきます!
おさらい
前回,ANAのコールセンターに電話して,世界一周特典航空券の予約を完了しました.家族のマイルで発券する場合でも,本人から電話すればOKでしたね!!
で,世界一周旅程のルールに適合してるか,とか,燃油とか税金の計算,とかに時間がかかるということで,一回電話を切り,翌日かかってくる電話を待つ...というところまで解説しました.
電話をとれなかった,からかけてみた
予約の翌日,電話がかかってきたんですけど取れなかったんですよね.
どうやら2度は電話してくれないようで,購入期限になるのがこわくてまた自分からAMCサービスセンターにかけてみました.
僕「世界一周の特典航空券をかくかくしかじか・・・」
ANA姉「予約番号は?」
僕「かくかくしかじか」
ANA姉「税金の計算おわってますよー.クレジットカードあります?」
僕「ある」
ANA姉「じゃあ発券しましょー」
終わってました.
無事に世界一周のルールを満たしていたみたいです.いやーうれしい.
諸税等の支払い,そして発券
支払いはクレジットカードで
必要マイル数と諸税等の金額を確認し,支払いをします.
支払いは電話口でクレジットカードでできます.他の支払い方法が使えるのかはよくわかりません.ネット調べても良くわからないのがANA.
既にANAに登録済みのクレジットカードで支払って,発券終了です.
このお金は自分で払いましたよ.さすがに.マイルは親だけど.へへへ.
Eチケットはマイルの出処に送られる
発券が終了すると,Eチケットと領収書が発行され,メールで送信されます.ここで注意なのが,家族のマイルで発券した場合,Eチケットと領収書はマイルの持ち主本人のアドレスに送られるということです.
なぜか搭乗者のアドレスには送ってくれない.なぜ?
というわけで,僕のスポンサーに言っておきます.
ぼく「Eチケットそっちにいくって」
ぱぱ「おk.転送しとく」
父さんありがとう.いろいろと.
ぱぱ「どーせ自分じゃ使わないし」
僕の父,旅行あんまり好きじゃないんですよね.出張に行き過ぎるとこうなるのかしら.
過去にもマイルをたくさん失効させてきたらしい.もったいない.
予約確認とEチケット,領収書のダウンロードは自分のアカウントでできる
発券後,ANAのサイトに自分の名前でログインして予約確認すると予約内容がしっかりと記載されていました.よかったよかった.Eチケット及び領収書もダウンロードできます.
あと,代表者連絡先も変更できました.父のアドレスから自分のアドレスに変更しておきます.これで,いろいろな連絡は僕のアドレスに直接届くようになります.(なんで電話口じゃできなかったんだ?)
まぁ,なにはともあれ世界一周特典航空券,発券完了です!!
いやー.うれしい.
総旅程,必要マイル,諸税等の料金は?
総旅程は?
それでは,今回僕が予約した旅程を公開します!結果的に結構変態な旅程もあるので楽しみです.
[1] 東京 ー カイロ(エジプト)
- ターキッシュエアラインズ TK53 21:25成田(NRT)- 翌4:10イスタンブール(IST)
- エジプト航空 MS736 18:15イスタンブール(IST)-19:25カイロ(CAI)
一発目,エジプトへは,トルコの首都イスタンブール経由でおよそ29時間の行程です.イスタンブールで14時間のトランジットとっちゃいました.これで,イスタンブールをぷらぷらできます.おまけですが,おまけには強すぎる! 楽しみです.
そして,エジプト航空! スターアライアンスなんですねー.近々日本線を増便するらしいですが,僕はそれには乗りません.IST-CAIのエジプト航空なんて日本人いないんだろうなー.楽しみです.
あと,エジプト国内線についても空席を調べてもらったんですが,まったく空いていませんでした.なので別切り有償発券です.残念!
[2]カイロ ― ローマ(イタリア)
- エジプト航空 MS791 10:10カイロ(CAI)-12:40ローマ(FCO)
カイロからローマへは,エジプト航空の直行便です.さらに日本人がいなさそうですが,この便は友人と一緒の予定です.カイロの空港はいろいろやばいと聞きますが,友人を盾にしながら生き延びたいと思います.
そして,ローマからはクルーズシップ「コスタ・ディアデマ」に乗り,フランスのマルセイユや,スペインバルセロナ,パルマ,シチリアなどをめぐる予定です.8日間の航海を経てローマに帰ってきます.これに関してはまた記事にしたいですと思います.
[3]ローマ ― ラパス(ボリビア)
- ルフトハンザドイツ航空 LH1845 14:20ローマ(FCO)-15:50ミュンヘン(MUC)
- アビアンカ航空 AV55 21:45ミュンヘン(MUC)-翌3:45ボゴタ(ELO)
- アビアンカ航空 AV247 20:41ボゴタ-翌1:22ラパス(LPB)
うーん.突っ込みどころ多いな.強いて言うならめっちゃ変態.目的地につけばなんでもいいっていうもんじゃないよね.
まず時間.48時間.丸二日.いつ寝りゃいいの.
そしてトランジット.まぁミュンヘン6時間はいいでしょう.で,ボゴタってどこよ??????? え,コロンビア?????? コロンビアってあの危ないところでしょ?(偏見)そんなところで17時間もどうすりゃいいのさ.
あびあんかこうくう?初めて聞くな.有名なのか?大丈夫か??
そしてラパスに1:22着!! そんな時間にほっぽりだされたらどうすりゃいいのさ.え?
たぶん俺死ぬな.
でも実はこの世界一周旅程の中で,一番楽しみにしてる区間でもあります.アビアンカ航空なんて日本にいれば聞きもしない航空会社で,ボゴタなんて普通に日本で暮らしてれば一生行かない場所に行くことができるんですから.恐れずに街に出てみようと思います.もちろんしっかりと下調べをした上で!!
また,ビール大好きな僕はミュンヘンでのトランジットがとても嬉しいですね.1年半前に訪れてからドイツへはまた行きたいと思っていたのですが,こんなに早くチャンスが来るとは! 6時間という限られた時間ですが楽しんできたいと思います.
こんな変態な旅程を期せずして発券することになる.一生行くはずのない場所に行くことになる.それが世界一周航空券の醍醐味なのかなと思います.ラパス1:22着は死ぬ気がするけど.
[4]ラパス-リマ(ペルー)
- SURFACE
空席ありませんでした.あはは.別切り有償発券です.実はこの区間もう発券済みなので,また別の機会に書きたいと思います.
簡単に触れると,ラパスからウユニへ往復,そして,ラパスからクスコ(マチュピチュ最寄)へ飛んで,マチュピチュへ行ったあとクスコからリマへ,という感じです.
こういう区間が地味に出費を増やしてくるんですよね.バイトせな.
[5]リマーサンフランシスコ(アメリカ)
- アビアンカ航空 AV808 10:13リマ(LIM)-13:35サンサルバドル(SAL)
- アビアンカ航空 AV560 19:10サンサルバドル(SAL)-サンフランシスコ(SFO)
サンサルバドル経由で,サンフランシスコへ.ん? サンサルバドルってどこだ? 中米?
調べたら世界で2番目に殺人率が高い都市らしい.ん? おれ死ぬのかな?
でも5時間近いトランジットなので,なんとか安全に街まで行けないかなーと模索中.
死なない程度に楽しんできます.
あと結局ラスベガスへはどうやっても空席なしでした.はー.ここも必殺別切り有償発券マンです.
世界一周航空券と行っても結構持ち出しありますよ.うん.
[6]サンフランシスコ―東京
- ユナイテッド航空 UA404 12:45サンフランシスコ(SFO)-15:02バンクーバー(YVR)
- 全日本空輸(ANA) NH115 16:05バンクーバー(YVR)-翌18:40東京(HND)
SFOからユナイテッドとANAが飛んでるはずなんですが空席は無く.バンクーバー経由です.たくさん飛行機乗れて楽しいのでいいのです.
しかし,バンクーバー乗換え1時間.きちー.というわけで後日予約変更して,バンクーバーに3泊することにしましたー.いえーい.
そして,帰るのは卒業式の前日となりました.謝恩会で飲んだら死ぬな.おれ.
サンフランシスコからバンクーバーまではユナイテッド航空です.イメージはアジア人を引きずりおろしがちというイメージなんですがどうでしょうか.あはは.国内線の手荷物やら機内食やら有料にしたりとケチなイメージもありますが.まぁ,LCCレベルの期待値(乗れたらOK)で行こうと思います.
実はサンフランシスコラスベガス往復も別切り有償発券ユナイテッドなんですよね.引きずりおろされずに帰ってこられるか.楽しみです.
帰国便はANAです.日本人のくせにANAのロングフライトは初めてです.そして,機材は新型機B787-9の予定!!
旅の最後のお楽しみ,といったところです.
と,いうわけで,計10フライト,取りました.
必要マイル数
まぁANAのオペレーターが必要マイル数は教えてくれますが,せっかくなので自分で総旅程距離から算出してみましょう.
この間紹介した,www.milecalc.comが便利です.使い方は前の記事読んでね.読むまでも無いかもしれませんが.
今回の旅程,3レターコードで書き出してみます.
NRT-IST-CAI-FCO-MUC-ELO-LPB
LIM-SAL-SFO-YVR-HND
これを,MileCalcの「複雑な旅程」のほうにはっつける.と.
全旅程の距離は,25,968マイル.
ANAのチャートを見てみる.
というわけで,今回の必要マイル数は120,000マイル!!
あー.25,000マイル以下なら100,000マイルで発券できたのか.968マイルオーバー.ざんねん.
ビジネスだったら170,000マイルか.いいなぁ.お得じゃん.
いつか自分のマイルが貯まったらかな.
諸税等はいくら??
結論から言うと,71,780円が僕が実際に支払った金額となります.
国際線の特典航空券って,マイルだけじゃなくて「諸税等」ということでお金を払わないといけないんですね.
諸税ってなんか難しいので詳しいことはわかりませんが,入国税とか空港利用料とかなんとかなんとかですね.あと,燃油サーチャージってやつもとられます.これ嫌い.なんか損した気分になります.あはは.
そして,今回忘れちゃいけないのが発券手数料2,160円.これは,電話にて発券する際にかかる手数料です.世界一周旅程の特典航空券を取る際は必ず電話で予約するので,必然的にかかるお金になります.
たくさん電話して,たくさん調べてもらったので,これくらい払わないとな,と思います.
でもネットで発券できるともっと楽なのに... まぁルールが複雑なのでしょうがないですね.
あと実は発券当初はもっと安くて,予約変更するたびに追加でとられていきました...
- 60,320円(発券時,2018年6月)
- 64,450円(+4130円,予約変更その1,2018年7月)
- 71,780円(+7,330円,予約変更その2,2018年8月)←いまここ
まぁ安いか.安いよ.これで世界一周できるんだもの.
予約変更についてはまたおいおいお話しますが,1回目の追加が発生したのは,バンクーバーの便を後ろに丸一日ずらしたとき,バンクーバーの入国税等が加算されたのだと思います.24時間以内の乗り継ぎと以上では税金が違うのが普通らしい.
で,2回目も予約変更のときなのですが,この追加金額7,330円の正体は,燃油サーチャージです.
8月から 燃油サーチャージあがってたんですよね.そんなことを露知らず,8月にはいってからのんびり予約変更したらこれですよ.8月前に決まってたのに.1日分のバイト代が...
まぁ.しかたないか.あはは.
おわりに
世界一周特典航空券,ようやく発券!となりました.
長く?続いた,世界一周特典航空券親のマイルで発券買っちゃうすねかじりスーパーゆとりシリーズもついにここで一区切り,となります.
まぁ参考にしてくれる人がいればいいです!
質問はお気軽に.
実は,予約変更やら,フライトスケジュールの変更やらいろいろネタはあるのでまたおいおい書いていこうと思います!!
次はボリビアを考える記事になりますが.
世界一周卒業旅行の目次